英語の覚え書き

英語を忘れないように書き留めておきます。

Graduation

2024年が明けました。時の経つのは早いですね〜。

年が明けたら、あっという間に卒業の季節がやってきます。「graduation」というと、ほっとした生徒や学生の顔が見えるようですが、人生の次の節目への門的を記すせいか、「commencement(始まり)」ともいいます。

祝辞は「commencement address」。祝辞といってわたしが一番心に残っているのは、知っている方も多いと思いますが、あの有名な2005年のアップルの創始者スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学におけるスピーチです。

いつ聞いても感動しますね。

学校ゆかりの名士や政治家をまねくのは、巣立っていく若者たちに、立派な人をお手本にして、前進して欲しいという親心なのでしょうか。わたし個人としては祝辞を聞くのは結構苦痛なので短めにお願いしたいですが、スティーブ・ジョブズのような祝辞なら大歓迎です。

スティーブ・ジョブズがお手本になるのかどうかは置いておいて、お手本となるような人は「role model」です。「A Father should be a role model for his son.(父親は息子の生き見本であるべき)」というように使います。

さて、「graduation」も節目にちなむ意味を持っています。「graduate」には、卒業するという意味と共に、日盛りをつける、等級をつけるという意味もあるからです。

「A graduate」は、従って、卒業生であると同時に、目盛り付きの容器(ビーカーなど)でもあります。卒業生の知恵の詰まり具合が気になります。

成績優秀で大学を卒業したというときは、「I graduated from college with honors.」必ず「from」を使います。「from」なしで「Stanford graduated me.」というと、スタンフォード大学を卒業したということですから、先の文章では、大学を卒業させてしまった、という意味になってしまいます。

同じことを「I am a graduate of Stanford.」 ともいえます。卒業生であれば同窓生でもあるので、「I am an alumnus of Stanford. 」なお、「alumnus」の複数形は「alumni」です。