英語の覚え書き

英語を忘れないように書き留めておきます。

Graduation

2024年が明けました。時の経つのは早いですね〜。 年が明けたら、あっという間に卒業の季節がやってきます。「graduation」というと、ほっとした生徒や学生の顔が見えるようですが、人生の次の節目への門的を記すせいか、「commencement(始まり)」ともいい…

Red

赤にはエネルギーが満ちています。命の源である血液の色だからです。元気はつらつとした連動選手などを描写する、He is a red blooded all American athlete. などが、まさに、血気にはやる若者のイメージです。 ちなみに、all American は、健全で実にアメ…

BananaとLemon

バナナの皮を踏んづけてすってんころりというのは、マンガの世界の話ですが、実際の会話でもよく使います。 例えば企業の実績が急落した、なんて言うときに、“They hit (slipped on) a banana peel.”と言うとマンガよろしく「足をすくわれた」感が表現できた…

Popular

来年はアメリカ大統領選挙があります。わたしもアメリカ市民の端くれですので1票を投じに行こうと思っています。 大統領選挙では、実は直接国民が大統領候補者に投票するのではなく、まず一般投票(popular vote)で有権者は、州ごとの選挙人獲得への票を投…

Outstanding

Outは「枠外」と考え、outstandingは枠の外にはみ出て立っている、といったふうに感覚的に理解すると、理解しやすいと感じています。 “He is an outstanding student.”(彼は秀抜な学生だ)といった表現がすんなりと自然に入ってきます。“He achieved outsta…

Toast

Toast、つまりトーストですが、日本ではおそらく食パンをトースターで焼かれたものを思い浮かべるでしょうが、英語ではそれ以外にもいくつか意味があります。 まず、Toastには「おしまい、負ける、退散する」という意味があります。“He is toast.”と言うと、…

To touch

To touch は触ること。でも、いろいろな使い方があって、面白い言葉でもあります。Touch footballは子供たちが芝生でよく遊んでいる競技。大人がレクリエーションに興じるゲームでもありますが、touchは文字通り「触る」こと。アメフトのタックルの代わりに…

Head

あの人は頭がいいと言う時、英語ではheadは使わず、“He is smart.”と言います。“He is brainy.”と言うと、頭がいいのですが、どちらかというと、頭でっかちの、生意気さがちらつく感じです。 日本で脳死を死と認めるか否かの議論が沸いてから久しいですが、…

Crock Pot

ボストンの煮豆は長時聞かけてコトコトと煮込んであって、しっくりと味が染み込んでいるので有名です。レストランのメニューなどにはBoston Baked Beansとかって書いてあったりします。昔はストーブの上に焼き物の鍋を置いて、1日中煮たのでしょう。 今も、…

Bridge

1995年、つまり今からちょうど20年前の古い話で恐縮ですが、『マジソン郡の橋』という小説が百何十週もニューヨーク・タイムズのベストセラーになったことがあります。屋根付き橋の写真を撮りたいと訪れて、道に迷った人との出会いに端を発する物語です。日…

Secession

あけしておめでとうございます。 2015年も日本は問題満載ですね。沖縄の基地問題もその一つです。『The Japan Times』の記事で「Okinawans explore secession option」というのがありました。つまり沖縄を日本から独立させ、一つの国にしたいというわけです…

Euthanasia

脳腫瘍のため余命半年と診断され、「安楽死する」と公表していた29歳のアメリカ人女性、ブリタニー・メイナードさんが、2014年11月1日に医師から処方された薬を飲んで亡くなりました。 安楽死を英語では「Euthanasia」と言います。さしずめ発音を日本語で書…

Game

プレステなどのビデオゲーム(アメリカではテレビゲームを「ビデオゲーム」と言います)は一向に衰えを見せませんね。アーケード(ゲーセンのこと)で食い入るようにスクリーンを見詰めて、精力を集中している若者を見ると、あのエネルギーを生産性のある活…

Base

Base は一般的には「物を支える土台」のことですが、野球で使われるベースもここからきています。アメリカでは、野球が国技というだけあって野球に例えられた表現も多々あります。 例えば、She cannot get first base with that idea.一塁にたどり着くのは、…

Post

Postというと郵便ポストなどを連想しますが、アメリカでは、「a mailbox」といい、「ポスト」という言葉は使われません。 どっちかっていうとPostは、看板とかの支え(棒)などのことをいいます。「fence post」というと、フェンスの支え棒のことです。戸口…

Evacuate

広島市北部の土砂災害で被害をうけられた方たちには心からお見舞い申し上げます。 To evacuateは、今回のような大雨、あるいは台風、地震などで避難勧告を受けるなどして、住宅を離れ、避難する、という意味です。“Flooding forced them to evacuate.”(洪水…

Tide

アメリカにはTideという洗濯洗剤が売っていますが、tideは海の干満のことです。 海の干満は日々、のどかなリズムで繰り返されています(The ebb and flow of the tide are repeated daily in a regular rhythm.)。けれども、東日本大震災のときのように、海…

Graduation

全然卒業の季節でもなんでもないですが、graduation、つまり卒業です。人生の次の節目への門的を記すせいか、commencementともいいます。commencementの本来の意味は「始まり」ですが、アメリカでは学位授与式、卒業式のことを指します。主賓の祝辞はcommence…

Red

イディオムで、I saw red.というと、「頭にきた。」という意味になります。血がカーッと頭に上ってきて血の赤が見えちゃっている、という感じがします。 I had to take the redeye to get home last night.は「昨晩家に帰るのに夜間飛行便に乗らざるを得ない…

Heavy

もうほとんど日本語化してしまっており、今さらな感じですが、Heavyは物理的に物が重いだけではなく、気が重いときにも使えます。1対1で対応しているとはいいがたい日本語と英語の単語の関係の中にあって、日本語の「重い」とほぼ同じ意味で使えて分かりや…

problemとissue

日本語でいうところの「問題」は英語ではproblemとissueの両方の意味に使われます。対応しなくてはいけない問題や事態はproblemですが、課題としての問題はissueです。わたしが英語を勉強始めた頃は、Solve the problem、Discus the issue、という風に暗記し…

Bottle

ここのところ暑くなってきてペットボトルのお茶の消費が激しくなってきました。さて、その「ペットボトル」ですが、これは日本語(和製英語?)で、そのままではアメリカでは通じません。一般的には「plastic bottle」と言います。コンピュータの処理速度や…