英語の覚え書き

英語を忘れないように書き留めておきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Euthanasia

脳腫瘍のため余命半年と診断され、「安楽死する」と公表していた29歳のアメリカ人女性、ブリタニー・メイナードさんが、2014年11月1日に医師から処方された薬を飲んで亡くなりました。 安楽死を英語では「Euthanasia」と言います。さしずめ発音を日本語で書…

Game

プレステなどのビデオゲーム(アメリカではテレビゲームを「ビデオゲーム」と言います)は一向に衰えを見せませんね。アーケード(ゲーセンのこと)で食い入るようにスクリーンを見詰めて、精力を集中している若者を見ると、あのエネルギーを生産性のある活…

Base

Base は一般的には「物を支える土台」のことですが、野球で使われるベースもここからきています。アメリカでは、野球が国技というだけあって野球に例えられた表現も多々あります。 例えば、She cannot get first base with that idea.一塁にたどり着くのは、…

Post

Postというと郵便ポストなどを連想しますが、アメリカでは、「a mailbox」といい、「ポスト」という言葉は使われません。 どっちかっていうとPostは、看板とかの支え(棒)などのことをいいます。「fence post」というと、フェンスの支え棒のことです。戸口…

Evacuate

広島市北部の土砂災害で被害をうけられた方たちには心からお見舞い申し上げます。 To evacuateは、今回のような大雨、あるいは台風、地震などで避難勧告を受けるなどして、住宅を離れ、避難する、という意味です。“Flooding forced them to evacuate.”(洪水…

Tide

アメリカにはTideという洗濯洗剤が売っていますが、tideは海の干満のことです。 海の干満は日々、のどかなリズムで繰り返されています(The ebb and flow of the tide are repeated daily in a regular rhythm.)。けれども、東日本大震災のときのように、海…

Graduation

全然卒業の季節でもなんでもないですが、graduation、つまり卒業です。人生の次の節目への門的を記すせいか、commencementともいいます。commencementの本来の意味は「始まり」ですが、アメリカでは学位授与式、卒業式のことを指します。主賓の祝辞はcommence…

Red

イディオムで、I saw red.というと、「頭にきた。」という意味になります。血がカーッと頭に上ってきて血の赤が見えちゃっている、という感じがします。 I had to take the redeye to get home last night.は「昨晩家に帰るのに夜間飛行便に乗らざるを得ない…

Heavy

もうほとんど日本語化してしまっており、今さらな感じですが、Heavyは物理的に物が重いだけではなく、気が重いときにも使えます。1対1で対応しているとはいいがたい日本語と英語の単語の関係の中にあって、日本語の「重い」とほぼ同じ意味で使えて分かりや…

problemとissue

日本語でいうところの「問題」は英語ではproblemとissueの両方の意味に使われます。対応しなくてはいけない問題や事態はproblemですが、課題としての問題はissueです。わたしが英語を勉強始めた頃は、Solve the problem、Discus the issue、という風に暗記し…

Bottle

ここのところ暑くなってきてペットボトルのお茶の消費が激しくなってきました。さて、その「ペットボトル」ですが、これは日本語(和製英語?)で、そのままではアメリカでは通じません。一般的には「plastic bottle」と言います。コンピュータの処理速度や…